晴れ姿、七五三

こんにちは!パーマンヘアー黒山です😊

11月も半分過ぎて師走の雰囲気が近づいてきましたね〜

今月は七五三、街中にもチラホラ晴れ姿のキッズ達を見かけました✨

我が家の長女7歳も無事に七五三の儀を終えました😁


写真は記録なので着物が着崩れしないように別日に撮影日を設けて

日のいい時にお参りへ。

娘とひともんちゃくありました、着物とヘアスタイルは

母の希望の日本髪スタイルは本人により却下😂

何かとツインテール大好きっ子の娘は「おさげ」スタイル希望で

お写真のように仕上がりました〜🤗

和服といえばアップスタイルでしょう!!

と自分の中で出来上がっていた理想を超える仕上がりでした✨

おさげ!!カワイイ!!

キッズらしさと着物のお大人びた雰囲気が相まって、なんかイイ〜

7歳のお着物は大人と同じように帯を締めるようになります。

そして小物がたくさん付くのです!

箱迫『はこせこ』 昔武家の婦人達が使用していた化粧小物入れが期限です。

志古貴『しごき』 飾り帯です。昔は裾をたくし上げる際に使っていたようです。

現在では花嫁衣装や舞妓さんが使用する飾り帯。

その他、扇子やかんざし…

小物も装備するとさらに華やか〜!!!


黒山、かんざしなど使いたかったですがおさげに似合うカジュアルな

ちりめん生地のお花クリップなどを散らして華やかに仕立てました✨

7歳のお祝い、本人も少し大人に近づいたのか撮影時も

しっかりポーズこなしてましたね〜

いやいや〜無事にお祝いできて良かったです!!



スクスク育て!キッズ達(๑˃̵ᴗ˂̵)



では、また次回によろしくお願い致します🤗


くろやま こずえ🍀

0コメント

  • 1000 / 1000