嫌がる七五三はこうして乗り切る!

こんにちは!パーマンヘアー黒山です!

10月も終盤、11月が見えてきました😁

11月といえば、そう!七五三さんですね✨

我が家の長女も7歳で今年は七五三やりますです😊

こちらの写真は長女が3歳の時のものです〜😊

横顔のほっぺぷっくりがいかにも3歳!

この時は素直に日本髪を結わせてもらえたので

7歳もきっと日本髪、やらせてもらえと当たり前のように思っていました。

しかし、しかしですよ、

7歳のおしゃまな女の子、なにせ我が強い!!

着物着るの嫌!!こんな髪型(日本髪)はもっと嫌!!!!!


ぎゃーん!!!∑(゚Д゚)

しばし母と娘の抗争に発展してしまいました😓

年頃の娘よ、、、何がそんなに嫌なんだ、、、


7歳になると髪の毛も毛量もしっかりしてきて立派な日本髪が作れる!

なんて楽しみにしていた黒山はちょっと凹みました

写真撮影の予約まで拒否されそうな勢いでしたので

慌てて何か策は無いか、検索しまくりました!!笑

あるサイトに行きつき、自分の考え方を変えてくれた記事を見つけたので

同じようなお悩みをお抱えの親御さんもいらっしゃるかと思ったので

ここに記載しますね🤗

7歳の七五三を嫌がる子の傾向があるらしいです。

•オシャレが好きな女の子

•自分で学校などへ行く洋服を選べる子

•自分の好きな色を自信もって答えれる子

どちらかと言うと「しっかりしている子」

の方が大変な思いをされることが多いようです(゚ω゚)


この記事を読んで、困っていた気持ちがいとも簡単に救われました。

そしてちょっと誇らしげ😊

しっかりしている子だなんて褒められちゃった気分!

黒山、チョロいです笑

では、このしっかり成長した娘とどう向き合うのか、

本人の「なりたいイメージ」に寄り添い尊重すること。だそうです!!

確かに!!! 黒山、目から鱗 ٩( ᐛ )و

母の願いばかりを娘に押しつけていました、、、

娘よ、ごめん、、、

日本髪が選ばれなかった残念感は残りましたが

改めて娘のなりたいイメージを相談し、

無事に着物を着てもらえるご機嫌まで回復しました✨

ちなみにやりたい髪型は『おさげ』

いいじゃない!!!おさげ♪

可愛くアレンジしてあげようと思います❤️


準備や心構えが大変なイベントですが、

主役の子供が笑顔になれるように無事晴れの日を迎えられますように😆✨



では!!また次回によろしくお願い致します🤗




くろやま こずえ🍀






0コメント

  • 1000 / 1000